国内の自治体向け
国内の自治体向け
窓口:長崎原爆資料館
県外原爆展
- 写真パネル・ポスター約100点
- 被災資料約30点
- 原爆関連ビデオ・図書
- 被爆体験講話
送料:長崎市が負担
備考:詳細はお問い合わせください
問い合わせ先
長崎原爆資料館(被爆継承課被爆資料係)
〒852‐8117 長崎市平野町7‐8
TEL:095‐844‐3913 FAX:095-846-5170
窓口:日本非核宣言自治体協議会事務局
巡回原爆展
- ポスターセット:30枚
- パネルセット:14枚
- 原爆関連図書:6冊
- ビデオ:「ナガサキの少年少女たち」(30分)など2本
送料:
- 会員自治体→事務局が負担
- 非会員自治体→借受者が負担
備考
- フルセット計10組、ポスターセット計2組
(内訳)
事務局:フルセット2組、ポスターセット2組
ブロック幹事自治体 (中部ブロックを除く):フルセット各1組×8
詳しくは、日本非核宣言自治体協議会ホームページをご覧ください。
ミニミニ原爆展
- 写真(プリントまたはデータ):20枚
- DVD
送料
- 会員自治体→事務局が負担
- 非会員自治体→申請者が負担
備考
- 終了後に寄贈(実績報告書をご提出いただきます。)
姉妹都市原爆展
- ポスターセット:30枚
- 原爆関連図書、DVD
送料
- 事務局が負担
備考
- 会員自治体の海外姉妹都市
被爆アオギリ
旧広島逓信局の中庭で被爆したアオギリから、種子を採取し生育させた苗木
送料
- 事務局が負担
備考
- 被爆アオギリの苗を寄贈。対象は非核協会員のみ
被爆クスノキ
山王神社にある被爆クスノキから、種子を採取し生育させた苗木(高さ20~30cm)
送料
- 事務局が負担
備考
- 被爆クスノキの苗を寄贈。
対象は非核協会員自治体のみ※非核協会員自治体以外の団体は、長崎原爆資料館(平和推進課総務企画係)までお問い合わせください。
詳しくは、日本非核宣言自治体協議会ホームページ をご覧ください。
問い合わせ先
日本非核宣言自治体事務局(長崎市平和推進課内)
〒852‐8117 長崎市平野町7‐8
TEL:095‐844‐9923 FAX:095-845-5170