平和の灯(へいわのともしび)

平和への願いや絵を書き入れた、手作りのキャンドルに灯をともすことで、原爆で亡くなった多くの方々を慰霊し、一人ひとりが原爆の惨禍を決して忘れることなく、若い世代に平和の尊さをつないでいくために毎年開催している参加型の行事です。あわせて、平和都市長崎の思いを、世界に向けて広くアピールしています。
令和4年度「平和の灯」の開催について
今年度より「平和の灯」は9月開催となります!くわしくは、次のとおりです。
開催日時
令和4年9月24日(土)17時45分から19時まで
開催場所
爆心地公園
開催内容
点灯式(黙とう、バルーンリリース)キャンドルライトアップ、コンサートなど
コンサート出演者
(事前収録映像放映)長崎市立山里小学校(6年生)/長崎市立城山小学校(6年生)/長崎音楽人/上奥まいこ
(現地歌唱・演奏)あじさい(ハンドベル)/長崎県オペラ協会/十八親和銀行混声合唱団
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場では案内にしたがってご観覧ください。
◎作製されたキャンドルはイベント終了後、持ち帰りが可能です。19時から19時10分の間で返却いたします。
問い合わせ
ご不明な点や事前の申し込み連絡については、下記連絡先までお問い合わせください。
平和の灯実行委員会事務局(長崎市被爆継承課)
電話:095-844-3913
FAX:095-846-5170
Mail:hibaku@city.nagasaki.lg.jp