「考えよう!SDGs×平和」を開催します
考えよう!SDGs×平和
SDGsのうち、最も身近な「環境」を大学生のお兄さんお姉さんから学びます。
同じように平和のために私たちに何ができるかを考え、
環境と平和のつながりについて楽しく学習します。
つくったワークシートは自由研究として使うことができます♪
対象
長崎市内小学校5、6年生で、3回とも参加できる方
日程
実施日時 | 場所 | 内容 |
8月11日(木・祝) |
市民会館 ↓ 福田海岸 ↓ 市民会館 |
・SDGsの概要説明 ・福田海岸でゴミ拾い ・ゴミ拾いの結果共有 など ※貸切バスで福田海岸に移動します。 |
8月17日(水) 9:00~12:00 |
市民会館 | ・ゴミ拾い結果の分析 ・分析結果から分かること ・環境のために私たちにできること など |
8月19日(金) 9:00~12:00 |
市民会館 | ・平和のこと、核兵器のこと ・平和のために私たちにできること ・平和と環境のつながり など |
講師
ながさき海援隊(長崎大学の学生によるボランティアサークル)
長崎大学核兵器廃絶研究センター 中村 桂子 准教授
定員
20人
※申込多数の場合は、抽選により決定します。
参加費
無料
応募方法
申込書(Word版)(PDF版)に必要事項を記入し、メールまたは郵送してください。
事前に、実施要領をご確認ください。
メールアドレス:heiwa@city.nagasaki.lg.jp
住所:〒852-8117 長崎市平野町7番8号 長崎原爆資料館内
応募締切
7月8日(金)(抽選結果を7月上旬にお知らせします)
その他
・新型コロナウイルス感染拡大の状況により、イベントが変更・中止になる場合があります。
・応募は1人につき1通のみ有効です。
・子供だけで参加可能です。保護者同伴の場合は事前にご相談ください。
・個人情報は長崎市が本イベントに関することに使用し適切に管理します。
・詳細につきましては、参加者決定後にご案内します。