核兵器禁止条約発効記念行事「核なき世界へのスタート!」を開催しました
令和3年1月22日に人類史上初めて核兵器を国際法違反とする核兵器禁止条約が、発効しました。
1月23日に、広島・東京・長崎の3都市をオンラインで繋ぎ、条約発効という記念すべき節目を、被爆者をはじめとする市民の皆さんと共に祝い、喜びを分かち合うとともに、核兵器廃絶への新たなスタートとするためのイベントを開催しました。
本イベントは新型コロナウイルスの感染状況をふまえ、無観客とし、オンラインでの視聴のみのイベントとしました。
イベントの動画につきましては下記URLよりご覧ください。
https://nuclearabolitionjpn.wordpress.com/ (核兵器廃絶NGO連絡会のウェブサイト公式サイト)
【日時】令和3年1月23日(土)午後3時~午後4時30分
【ライブ配信内容】(概要)
15:00~15:20 第1部:東京
中満泉国連事務次長、ペーター・マウラー赤十字国際委員会総裁、ベアトリス・フィンICAN事務局長、サーロー節子さん他からのメッセージ、田中煕巳被団協代表委員他の発言
15:20~15:50 第2部:広島
被爆者代表の言葉、広島県知事と広島市長の挨拶、若者による対談
15:50~16:20 第3部:長崎
髙田明氏((株)A and Live 代表取締役) と田上富久長崎市長によるトーク「いかそう核兵器禁止条約」
16:20~16:30 まとめ:全体/スタートアクション
【主催・共催】
(長崎会場)主催:「ヒバクシャ国際署名」をすすめる長崎県民の会/共催:長崎市
(東京会場)主催:ヒバクシャ国際署名連絡会、核兵器廃絶日本NGO連絡会
(広島会場)主催:広島被爆者7団体、公益財団法人広島YMCA、広島県生活協同組合連合会、
核兵器廃絶をめざすヒロシマの会(HANWA)、NPO法人ANT-Hiroshima、
平和首長会議(公益財団法人広島平和文化センター)